現実が見えてない

プロからの裏金供与問題で、高野連が前々から敵視してきたスポーツ特待生制度を叩き潰そうとしているようだ。私は野球が大好きだが、野球に関する組織、運営側の人々には好き嫌いがある。NPBもあまり好きだとは言えないし、某YミウリグループのWタナベ氏はかなり嫌いなのだが、もっとも嫌いなのは高野連である。
高校は野球をやるためにあるのではないというのは確かな事実だが、若者は皆自分の得意分野に磨きをかけねばならない。誰だって、自分の能力を磨くに適した環境を選ぶ権利があるはずだ。彼らは、自らの得意分野である野球をさらに磨けば、将来それで飯を食っていける可能性がある若者たちだ。もしかしたら野球以外の分野に磨きをかけるよりも成功する可能性が高い若者たちである。
私の友人にも、本州から鹿児島のラサール高校に行って勉学に励んだ子が何人もいるが、その越境入学に異を唱えるものがいるだろうか?ラサールだって、進学実績の数字を全く意識していないはずはないだろう。全国から優秀な生徒を集めたい。そのための設備や制度を充実させることに何の問題があるのだろうか。学業成績が優秀な者に奨学金を与えるのはよくて、スポーツ成績が優秀な者に与えるのはだめだ、というのでは、文部科学省が推進しているはずの「個性を大切にする教育」という方針にさえ反するのではないか。
まして少子化の中で各種学校は生徒の確保、学校経営の安定に一層の努力をしなければならない時代である。大学入試でも、「一芸入試」などと言われて学業以外による入学を認めているのに、なぜ高校ではいけないのか。募集要項や選定基準が公表されていない金銭の授受は許してはならないだろうが、表だっての特待制度をなくしてしまえば、後に残るのは裏金だけだ。人数や金額、また募集地域に制限を定めるというならともかく、野球に関してだけ「特待生」を完全になくせなどと、まともな考えだとは思えない。百害あって一利なしだ。